懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

50代女性の平均年収は?職業別、学歴ごとの平均なども紹介

更新

気になるけれど人には聞けない、年収。今回は、50代女性の平均年収についてまとめてみました。
全体的には、長く働いている人ほど年収は高くなる傾向にあるので、30代、40代と比べれば、50代の方が年収は高くなります。
ただし同じ50代でも、職業や企業の規模、学歴などによってもかなりばらつきがありそうです。
みんなはどのくらいのお給料をもらっているのか、ちょっと気になるところですがなかなか聞けないデリケートな話なので、自分との比較材料として参考にしてみてください。

50代女性の平均年収を政府の統計調査から見てみよう!

20代では男女間であまり大きな差はなかった年収ですが、50代になるとどうなのでしょうか。

女性は年齢が上がってもなかなか伸びにくい

女性と男性を比べると、年齢を重ねるごとに格差が広がっていきます。
女性の場合20〜30代で結婚や出産というライフイベントがあり、仕事を休んだり一度退職したりすることがあるために、なかなか収入の上昇が見込めない状況にあります。

年代 賃金(男性) 賃金(女性)
50~54歳 424.0 270.0
55~59歳 412.2 262.9

※単位千円
それでも、50代前半まではまだ緩やかな上昇傾向があるものの、後半になると減少するという悲しい結果に。

ただでさえ年収が上昇しないところで、リタイヤも目の前という年代で年収が下がっていくのは困りますね。

学歴別の平均年収

大学卒と高卒ではスタート地点ですでに差がついていることが多く、それが年齢を重ねるほどに差が大きくなっていく傾向にあります。

年代 大学・大学院卒 高専・短大卒 高卒
50~54歳 384.3 288.1 227.3
55~59歳 379.9 286.5 225.8

※単位千円
大卒であっても、やはり50代後半になると年収が下がってしまっています。

雇用形態別の平均年収

正社員かそうでないかということも、平均年収には大きな影響があります。
最近ではパートでもボーナスが出たりすることがありますが、やはり正社員と比べると全体的な収入額は低くなってしまいますね。

正社員 正社員以外
50~54歳 300.5 189.7
55~59歳 293.3 185.9

※単位千円
とある転職エージェントの調査によると、正社員の年収平均は442万円となっていました。
20代が319万円だったので、20代に関しては政府の調査とあまり差がないものの、40代の年収にはかなり開きがあります。

これは、正社員かどうかという雇用形態の他に、どのような業界に勤めているのかということも関係してきそうです。

業界別の平均年収

それでは業界ごとの平均年収を政府の調査からみてみます。
どの業界も50代も前半の方が高く、後半になるとむしろ減少してしまっています。

年代 建設業 製造業 情報通信業 運輸業、郵便業 卸売業、小売業 金融業、保険業
50~54歳 273.9 228.6 418.1 235.4 253.5 318.8
55~59歳 264.7 213.8 408.1 206.6 242.5 311.5
年代 学術研究、専門・技術 サービス業 宿泊業、飲食サービス 業 生活関連サービス 業、娯楽業 教育、学習支援 業 医療、福祉 サービス業 (他に分類 されないも の)
50~54歳 378.1 207.4 243.9 395.3 274.6 238.1
55~59歳 345.4 199.5 231.9 425.2 277.1 224.3

※単位千円
情報通信業はやはり強いですね。
サービス業の年収が伸びないのはどの年代でも同じような傾向です。

  • 未経験でも就職しやすい業界
  • 離職率が高い業界

は、誰でも参入しやすいメリットがありますが、専門性がないために収入が上がりにくいです。

時間とお金をかけて資格を取るなどし、ある程度スキルがないと就職することが難しい業界は、採用のハードルは高くなるものの、その後の高収入が見込めそうです。

企業の規模別平均年収

やはり大企業は強いと思います。

年代 大企業 中企業 小企業
50~54歳 304.0 264.1 240.9
55~59歳 295.5 257.9 240.1

※単位千円
ただ日本では9割以上が中小企業ということを考えると、狭き門の大企業を目指すより、業績の良い堅実な中小企業で実績を上げていくという考え方もあります。

家族の有無や子どもの年齢によってもライフスタイルが違ってくる

統計をみながらざっくりと考えると、50代の平均年収はだいたい300万円前後、稼いでいる人だと400万円前後くらいということになります。
これで十分かどうかは、その人のライフスタイルによっても変わってくるでしょう。
独身であれば十分暮らせると思いますが、子どもの学費がかかる人はもっと上がって欲しい!と思うところですね。

早めに次の世代に備えることが大事

ではどうしたら良いのかというと、40代から備えておくことが必要だと思います。
今は定年も伸びて65歳まで働けるようになったというものの、それまでのお給料を維持してくれる企業は少ないです。

役職定年などで、働くことはできても収入が下がるのが一般的。年金をもらい始めるまでにどうやって収入を維持していくかということがポイントになってきます。

40〜50代、子どもがいる人は学費などにお金がかかり、自分のための貯金をする余裕がなかなかありません。
年収の大幅アップが見込めない中でどうやって収入を増やしていくのか、早いうちから働く方法について考えておくことが必要でしょう。

  • そのまま同じ企業で働き続けるか、60代以降も働きやすい企業を探しておくか
  • 早いうちから別のスキルを身につけて副業を始める
  • 投資などお金を増やす方法を勉強しておく

など、40代のうちから先を見越した対策が必要です。
男性と違って右肩上がりにならないわけですから、不測の事態があっても生きていけるだけの経済力を早いうちから身につけておきたいですね。

50代女性の平均年収は思ったほど高くない。これから先を考えよう

正社員としてずっと働き続けていたとしても、昔のように給料が右肩上がりという時代は終わりました。
これからは今やっている仕事、職種自体がなくなる可能性もあります。
50代だからといって年収が上がり続けることを期待できない今、どうやって仕事をしていくかということを根本から考え直すことも必要かもしれません。

この記事をシェア