懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

簿記って就職にどう有利なの?就職における簿記の効果を解説

更新

就職に有利になる資格の一つ、簿記。就職に関わる資格を探していると、真っ先に目に入る資格でもあります。様々な所で『就職に有利になる』と言われている簿記ですが、どうしてなのでしょうか。
どうして簿記が就職に有利なのか、を知るには、簿記そのものに求められている力などを知る必要があります。また、せっかく簿記の資格を取るなら、その資格が活かせる業種で働きたいものです。
今回は、簿記という資格がどうして就職に有利なのか、という基本的な事から、簿記の四角で得た知識が技術を活かせる職場について解説していきます。

簿記は仕事の幅を広げてくれる資格。どんな効果があるかを知ろう

簿記は様々な企業に深く関わっており、就職や仕事の幅を広げてくれる効果があります。まずは、簿記によって身に付く知識や能力を解説します。その上就職に有利に働く簿記について説明していきます。

簿記の資格によって身に付く知識や能力

簿記とは正式名称を『帳簿簿記』と言い、会社のお金の出入りを記録する技術です。
簿記の知識と技術を学び、習得すると、

  • 会計の基本的な知識
  • 財務諸表を読み取る力
  • 経理管理の基礎知識
  • 分析力
  • コスト感覚
  • 経営状況を読み取り、改善策を考える力

が身に付きます。
これらの力が身に付いていると、

  • 経営成績
  • 財政状態

を整理し、求められるようになります。
どんな企業もお金の流れがあって成立する物ですから、それらを確認・管理する能力である簿記は、幅広い企業で必要とされています。
国家資格も存在しており、

  • 公認会計士
  • 税理士

が、それに当たります。

簿記の種類と、就職に有利な資格

簿記の資格には3つの資格があり、それぞれ内容や資格の難易度が違います。

  • 日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験(日商簿記)
  • 全国商業高校協会主催簿記実務検定試験(全商簿記)
  • 社会法人全国経理教育協会主催簿記能力検定試験(全経簿記)

それぞれの資格について、簡単に解説します。
日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験、通称日商簿記は、簿記試験の中でも最もメジャーな資格です。

  • 1級
  • 2級
  • 3級
  • 4級

の級があり、1級は税理士になる為に必須の資格となります。
全国商業高校協会主催簿記実務検定、通称全商簿記は商業高校の教科書から問題が出題されます。
級は

  • 1級
  • 2級
  • 3級

の3つに分かれています。
社会法人全国経理教育協会主催簿記能力検定試験、通称全経簿記は

  • 上級
  • 1級
  • 2級
  • 3級
  • 基礎

の5つに分かれています。
級の一番上である、上級の合格者は日商簿記同様、税理士試験の受験資格となっています。
この中でも、メジャーな日商簿記は就職で有利になる資格です。他の資格に比べ認知度が高い為、日商簿記の資格、特に級の高い資格を持っていると、就職で有利に働く事があります。

就職に有利になる級

簿記の資格が就職で有利に働くには、ある程度高い級の資格を持っておく必要があります。具体的には、2級から上の資格の事を指します。
1級や上級は税理士試験の受験条件になる等、高い簿記の能力を証明する資格です。その為、持っていれば強いアピールポイントになります。
ただ、1級を持っているからと言って、他の資格より良いイメージになったり、面接の合否判定が甘くなったりする、という訳ではありません。1級よりも低い2級でも、十分アピールできるポイントとなります。
簿記は経営や経理に関わる様々な知識と技術を駆使する資格です。いきなり上級の級に挑戦するよりも、低い級から徐々に挑戦していくようにした方が、合格しやすくなります。
初めて簿記に挑戦する人は、3級から始めて徐々に級を上げていきましょう。

簿記の資格が特に活かせる業種も紹介!

簿記の資格を最大限に活かすには、企業選びの時に簿記の資格を必要としている業種に応募する事も大切です。簿記を必要としている資格の中から、代表的な物を解説します。

経理関係の部署がある企業

簿記2級以上の資格を持っている場合、企業の経理部門への就職が有利になります。小さい会社の場合なら、事務員が経理としての仕事も兼任仕手いる場合がありますので、そうした場合も、有利になりやすいです。
実際に経理関係の部署に就職し、働くと試験勉強で得た知識を実際の会社で活用していく形で仕事をします。
最近はほとんどパソコンの経理ソフトによって作業をしますが、

  • 帳簿の作成・管理
  • 経費等の計算
  • 帳簿や経理関係の書類の準備や記入

等が主な仕事となります。

会計事務所や税理士事務所

この他、会計事務所や税理士事務所で働く道もあります。
会計事務所や経理事務所の場合、

  • 基礎的な帳簿記入
  • 顧客からもらった経営状況に関する資料から帳簿を作成する
  • 会計士や税理士の補助

等を担当する事が多いです。
企業の経理部門で働くと、部署の規模や担当している業務によって、使う簿記の知識や技術も限定的になる事がありますが、会計事務所や経理事務所の場合、資格試験で得た知識や技術を広く活用する場合が多いです。
事務所によっては、簿記に関する資格試験に挑戦する場合、サポートしてくれる場合もあります。これを利用して、上級の資格を得て独り立ちを考える人もいます。

経営コンサルティング

企業へ経営に関するアドバイスやマネジメントを行う、経営コンサルティングも、就職先として考えられる職業の一つです。企業の経営を助ける仕事ですから、当然簿記の知識や技術を駆使しながら仕事をしていきます。
経営コンサルティングでは、企業だけでなく、これから起業して会社を興そうとする人の手助けやアドバイスも行います。もちろん、この時にも簿記や経営の知識を使っていきます。

簿記は自分の働ける場所を広げてくれる資格

簿記の資格は、帳簿や経営に関する知識が手に入る資格です。企業において、切っても切れない部門の知識や技術を得られる資格とも言えます。簿記の資格を持っていると就職が有利になるのは、その為です。
簿記の資格は、自分の働ける場所を広げ、新しいキャリアを作る手助けとなる資格です。就職に有利な資格が欲しい人にはもちろん、今までとは違うキャリアを歩みたい人にも役立ちます。
上級の資格になればなる程、試験も難しくなりますが、その分就職でよいイメージを持ってもらいやすくなります。簿記の資格を持っていない人は、簡単な級からでいいので、挑戦してみて下さい。

この記事をシェア