懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

福利厚生が良いと評判の会社!働きたくなるユニークな制度や事例

更新

就職する会社を選ぶ時、福利厚生が良い会社も選ぶ理由の一つ!という方も多いのではないのでしょうか。
そもそも福利厚生とは何?と思う方もいます。福利厚生の充実している会社は、社員の満足度が高かったり、社員の勤労意欲が高まったりと、会社側も力を入れている分野です。
会社側は、社員の生活を大切にするため、ワークバランスバランスを向上させるために、試行錯誤している企業も多々あります。
そんな福利厚生が良いと言われる会社や、ちょっとユニークな制度がある会社をご紹介します。

社員の満足度を向上するための福利厚生の種類とその内容

福利厚生には大きく分けて2種類あります。

  • 法律で定められている法定福利厚生
  • 会社が独自に定める法定外福利厚生

の2種類に分類されます。福利厚生は、会社が社員へ給料以外に支払う報酬のようなものです。

法律で定められている法定福利厚生

法廷福利厚生は、社員とその家族の生活の安定を目的とする社会保障制度に関わるものです。法律上、会社負担が義務付けられています。具体的には、

  • 健康保険
  • 厚生年金保険
  • 雇用保険
  • 労働者災害補償保険
  • 子ども・子育て拠出金

など各種社会保険料を会社が負担をします。

会社が独自に定める法定外福利厚生

法定外福利厚生は、社員の勤労意欲を向上する目的として、会社が任意に実施しているものです。主に多く見受けられる法廷外福利厚生は以下の制度です。

交通費
自宅から会社までの交通費のことを指します。一定の限度額まで会社が負担をしてくれたり、全額負担をしてくれたりします。毎日の通勤で発生する費用であるため、社員にとってはうれしい制度です。
住宅手当や家賃補助
家賃や持ち家のローン返済の一部を会社が負担してくれる制度のことです。
健康診断補助
健康診断や人間ドックの費用を会社が負担してくれる制度のことです。社員の健康を第一に考えてくれている会社には必ずある制度です。
社員食堂
専用の食堂が設けられており、費用の一部を会社が負担してくれ、無料で利用できる会社もあります。
社員の健康維持のためバランスの良い食事を提供してくれる目的も担っています。
育児・介護支援関連
育児施設や育児補助の制度や、育児・介護休業などの法定への上積みなどがあります。小さなお子さんや、介護を必要とする社員にはとっても魅力的な制度です。

福利厚生が良いと評判の会社とその内容

日本経済新聞特集 |就職企業人気ランキング 就活支援 – マイナビ2018が調査している、就職したい会社ランキングの福利厚生を見ていきましょう。

文化総合ランキング・文科系女子ランキング1位の全日本空輸(ANA)

ANAグループ福利搭乗制度
ANAグループの国内・国際線が割引料金で利用できるます。
ANAファミリーツアー
社員向けのANAグループ特別企画のパッケージツアーが利用できます。
定期健康診断
年1回の健康診断
ニッポンレンタカーの割引利用
ニッポンレンタカーを割引溶菌で利用できる制度
慶弔見舞金制度
結婚祝金、弔慰金、傷病見舞金、災害見舞金を給付してくれる制度

その他にもスキルアップ支援があり、仕事をサポートするためのスキルアップサポートがあります。

文科系男子ランキング1位の伊藤忠商事

社員食堂
東京の本社には850人が着座できるカフェテリア形式の社員食堂があり、夜の会食や来客対応が可能な特別食堂や軽食、お弁当などを提供してくれるスナックコーナーなどの幅広い選択肢が用意されています。
独身寮
男性独身寮は東京本社への通勤に便利な約360戸の独身寮があります。「朝型勤務」や「健康経営」を掲げており、健康に留意した朝食や夕食を提供してくれたり、寮至近のフィットネスクラブと法人契約をしていたりと、とても社員への健康にも取り組んでくれています。独身女性寮も2つの女子寮が用意されています。
健康管理室
東京、大阪本社ビルに、健康管理室が設置されており、体調不良の際等すぐに診察を受けることができます。
休暇制度
完全週休2日制(土・日)、休日、年末年始、年次有給休暇の他、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、特別支援休暇制度などとても充実した制度があります。
育児・介護関連
東京本社の近くには社員専用の託児所があり、妊娠休暇、産前/産後休暇、育児休業、短時間勤務制度などの制度もあります。介護関連には、短時間勤務制度、介護休暇、介護休業があります。

理系総合ランキング1位のソニー

ワークバランス
  • 産前産後休暇
  • 育児休職・育児休暇
  • 育児・介護時短時間勤務
  • テレワーク(在宅勤務)
  • ランドセル贈呈式
  • ファミリーでー(職場見学会)

があり、仕事だけでなく、自分と家族の時間を充実させたい方を応援してくれる制度です。

福利厚生クラブ
家族にも適用される、旅行やショッピング、映画やスポーツクラブなどのさまざまなサービスを受けることができます。
ソニーファミリーカード
ソニーグループ社員向けのメンバーズカードが用意されており、ソニー商品の割引やレストランなどの割引が受けられるさまざまな会員特典があります。
サークル活動
社員同士の交流や、心身のリフレッシュを目的とした活動が行われており、公認サークルとしてサッカー部が活動しています。

ちょっとユニークで面白い福利厚生や社内制度がある会社

福利厚生の中でもユニークな福利厚生がある会社とその制度をご紹介します。

サイバーエージェント

サイバーエージェントは福利厚生が充実している会社のひとつですが、ユニークな制度でも有名な会社です。特に女性にとってうれしい福利厚生が充実しています。

リフレッシュ休暇 休んでファイブ
心身のリフレッシュとさらなるチェレンジを目的とし、社員3年目以上の正社員が毎年5日間の特別休暇が取得できます。
健康促進施策
健康維持のためインフルエンザ予防接種や婦人検診費用を全額会社が負担してくれます。そして月2回まで無料でマッサージが受けられるマッサージルームが完備されています。
女性活躍促進制度 macalon
女性にとってとっても嬉しい制度で、出産・育児を経ても働き続けられる職場環境の向上を目指している8つの制度をパッケージ化したサイバーエージェント独自の制度。「ママ(mama)がサイバーエージェント(CA)で長く(long)働く」という意味があるようです。
エフ休
女性特有の体調不良の際に取得できる月1回の特別休暇
妊活休暇
不妊治療中の女性社員のための月1回まで取得できる特別休暇
妊活コンシェル
妊活に興味がある社員のための休暇。専門家に月1回30分の個別カウンセリングで相談できる制度です。
キッズ在宅
子供の急な発病や登園禁止期間などに、在宅勤務できる制度です。
キッズデイ休暇
学校の行事や記念日に取得できる特別休暇。年に半休が2回取得できる制度です。
認可保育園補助
認可保育園・認証保育園に入ることができなかったために仕事の復帰ができない社員のための制度。認可外保育園の料金を一部会社が負担してくれることで、仕事復帰を促進する目的があります。
おちか区ランチ
ママ社員同士で情報交換や相談ができるよう、同じ市区町村に住むママ社員が集まってランチ代を会社が4か月に1回、ひとり3,000円のランチ代を会社が負担してくれます。
ママ報
育児と仕事を両立するママ社員の経験団や、会社の最新情報等を掲載した、ママ社員向けの社内報。産休・育休中の社員にも自宅に郵送してくれるうれしい制度です。
サポ飯
社内のさまざまな種類のお弁当が安く購入できる制度。

リクルートキャリア

人材ビジネス業の事業をしている会社だけあって、社員に対する投資を惜しまず社内研修制度が充実しています。

iキャリア制度
募集部署や役職・ポジションを自らの意思で自由に応募し、移動できる制度です。応募者と各事業の担当者が面接を行い、双方の希望が合えばマッチングが成立です。
海外トレイニー制度
社員が海外マーケットにチャレンジできる制度。
自主応募型研修「JUMP!」
社外のビジネススクールとの提携で、ビジネスに必要な知識やスキルを自主的に身につけていく研修制度。自分の意志で学べることからスキルをアップできるうれしい制度です。

面白法人カヤック

会社のネームでも使われているだけあり、面白福利厚生や制度があります。

鎌倉移住手当
不動産事業として「鎌倉R不動産」を運営していることから、社員が鎌倉周辺に移住を決めた場合、仲介手数料を割引してくれます。
評価・報酬制度
社員の報酬が、「運」「会社の相互評価」「上司の評価」の3つの要素で決定されます。
その中でもサイコロ級(運の要素)が有名で、給料日前に全社員がサイコロを振り、「基本給×(サイコロの目)%」が給料にプラスされるという制度です。これはほかの会社では見られない制度ですね。

株式会社LIG

Web業界では知らない人はいない会社。社長が砂浜に埋まって人材募集をしたことなど、面白いコンテンツを発信したのでも有名です。

ご飯支給
アルバイトを含む社員に、お米・パスタ・お肉・野菜が支給され、社内のキッチンで料理をすることができます。

福利厚生や制度には会社のカラーや特徴が分かる一つの目安!

福利厚生には、法定福利厚生と法定外福利厚生がありました。会社のカラーや特色が良くわかるのは、法定外福利厚生です。女性にとってうれしい制度や、社員の健康を守るための制度、ちょっと変わったユニークな制度など種類はさまざまです。福利厚生を知るだけで、会社選びが変わるのではないでしょうか?
自分の希望する会社の福利厚生を会社選びの参考にしてみてください。

この記事をシェア