懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

複利効果を上手に使う!長期運用や預け入れで資産を増やす

更新

預貯金や資産運用で預け入れたお金を少しでも増やせたらうれしいですよね。長期間にわたっての預け入れを検討しているなら、複利効果を活用することをおすすめします。
複利効果とは利息の計算方法の一つです。預け入れた元本に対して利息がつきますよね。複利効果は利息にも利息がかかるので、預け入れている金額が大きくなるほど受け取れる利息の総額が大きくなります。
利息の計算について詳しく理解しておくと、資産を賢く増やすことにつながるのです。
ここでは、複利の効果や注意点、単利との違いについて詳しく紹介していきます。お金を貯めるときの参考にしてみましょう。

利息金額を増やせる複利!単利との違いも押さえておこう

お金を預け入れるときは、できるだけ利息の良い金融商品を選ぶことが多いでしょう。条件の良い預け先見つかったら、活用次第でさらに利息を増やすことができるのです。
ここでは、利息を増やす効果が期待できる複利の意味と、よく比較される単利との違いについて詳しく見ていきましょう。

長い目で見るとお得!複利とは?

複利とは利子に対して利子がつくことを意味します。たとえば、100万円を預貯金として預け入れたとしましょう。
預け入れ先の金利が年間で2%だったとしたら、1年後には102万円、つまり2万円の利子がつくことになります。
そして利子で得た分を引き続き1年間預け入れた場合、102万円に対して利子がつくので104万400円、つまり2万400円の利子を年間で受け取れることになります。
元本だけに利子がつくよりも、わずかですが利息で得をします。とはいえ、塵も積もれば山になります。
金利にもよりますが、預け入れている期間が長くなればなるほど、複利による高い効果が期待できるのです。
また、複利の商品でローリスクローリターンのものを選べば、投資知識や経験の少ない人でも資産形成しやすいのも魅力です。

元本に対する利息が基本!単利との違い

単利とは、預け入れた金額(元本)に対してのみつく利子のことです。たとえば年利2%で100万円預けたとして、1年後につく利子は2万円です。
そのまま元本と利子を合わせた102万円を預けていても、2年後の利子は2万円です。預け入れ総額が増えたとしても、元本のみにしか金利がつきません。
複利と単利による利子の違いはわずかでも、長期間にわたるとその違いが大きくなってきます。
複利効果によって、資産総額に大きな差が見られるようになるまでは、約20〜30年かかると言われています。

つまり、複利効果を期待するなら、早い段階から複利による資産運用を始めることが重要なのです。

リスクを踏まえることも大切!複利のデメリット

単利と比べて資産を増やす高い効果が期待できる複利ですが、メリットだけではありません。
複利のデメリットについても理解し、資産を増やすためのコツについて理解することが重要です。

投資商品次第で利益が大きく左右される

さまざまなタイプの投資商品があり、複利で計算されるものがいくつもあります。複利で計算される投資商品を選べば、確実に利益を増やせるわけではないことを覚えておきましょう。
それは、複利を計算するときに利率が毎年一定とは限らないからです。長期にわたって一定の利率を保証している投資商品はほとんどありません。
利率が下がることも十分あり得るので、そのリスクを踏まえたうえで投資を行う必要があるのです。

お金を借りるときにも注意したい複利の効果

お金を預け入れるときに得られる複利のメリットは大きいですが、お金を借りるときの複利の効果についても十分注意しておきましょう。
それは、高い金利でお金を借りてしまうと利息が増えてしまうからです。たとえ、借りた金額がわずかであったとしても、あっという間に返済額が増えてしまいます。
わずかだからと軽い気持ちでお金を借りている人は要注意です。お金を借りるときは、金利の低いところから借りることがポイントです。
また、金利の計算をしっかりと行い、返済計画をきちんと立ててから借りる金額を決めることをおすすめします。

必要なときに資金をおろせないことも

複利効果を得るためには、長期間預け入れることが必須条件となります。そのため、お金が必要となり途中でおろしてしまうと、複利によるメリットが薄くなってしまいます。

再投資型の商品がおすすめ!複利のメリットを得るコツ

複利による恩恵を受けたいなら、預け入れ先や商品選びが重要となります。ここでは、複利のメリットを受けるためのポイントについて、押さえておきましょう。

長期運用できる投資信託を選ぶのがコツ

複利の効果を期待して資産運用するときは、投資信託がおすすめです。投資信託には分配型と再投資型の種類があります。
分配型は1年で生じた運用益を受け取るタイプの投資信託です。一方で、再投資型は1年で生じた運用益を受け取らず元本と合わせて再度投資できるタイプの商品です。
せっかく長期にわたって投資を行うなら、少しでも多く利息を得て資産を増やしたいですよね。
長期間の投資なら、再投資型の投資信託を選ぶことで福祉効果が期待できますよ。

計算してみると分かりやすい!投資信託の選び方

再投資型の投資信託の商品にも、利率やリスクの高さなどでいくつかの種類があります。
利回りが低いものほど、ローリスクローリターンであることが多いです。逆に利回りが高いとハイリスクハイリターンとなります。
利回りが高い商品を選んだ場合、リスクも踏まえることが重要です。

実績で選ぶ
投資信託はプロが運用してくれるので、投資初心者にもやさしい金融商品です。
しかし、投資信託の種類は数千もあり、その内容もさまざまです。新しい商品がでてくると、魅力的に感じてしまいますが、それよりも実績を重視しましょう。
実績は今後を保証してくれるわけではありませんが、実績がある投資信託なら安心して運用を任せられます。
販売会社の数と純資産をチェック
投資信託を扱っている会社が多いほど安心感が高く、純資産が高いほど繰り上げ償還のリスクが低くなります。
投資信託を長期運用する場合は、純資産(運用資金)のチェックを忘れないようにしましょう。
基本的に投資信託には運用期間(償還予定日)が決められていますが、資産が少ないと予定よりも早く償還される可能性が出てきます。
純資産で良質な投資信託かどうかを見極める資産額は、50億円です。併せて、販売会社の多さもチェックしておきましょう。
投資信託を運用している会社は、販売会社の意見を参考にすることが多いので、販売している会社が少ないほど融通が利きにくくなります。

それぞれの利回りでどのくらいの利益が得られるのかを事前に計算しておくと、自分に合った投資信託を選びやすくなります。

資産状況を把握することが大切

資産運用を始めたら、資産状況を定期的にチェックすることも大切です。最近は、スマホやパソコンから簡単に資産状況をチェックできるので、定期的にチェックしましょう。

複利の利益を得る!初心者でも始めやすい貯蓄型生命保険

複利で計算される金融商品には、貯蓄型生命保険があります。投資信託よりもハードルが低く、初心者におすすめの商品です。
貯蓄型生命保険を検討するなら、資産を増やすコツと注意点について理解しておきましょう。

高い利益を期待するなら外貨建て保険

貯蓄型生命保険にもいろいろな種類がありますが、高い利益を期待するなら外貨建て保険がおすすめです。
長引く低金利の影響で、円建ての貯蓄型生命保険では金利が低く、複利のメリットを得にくくなります。外貨建て保険をおすすめする理由はほかにもあります。

リスクを低くできる
貯蓄型の生命保険に限らず、外貨建ての商品は為替リスクが伴います。しかし、長期運用することで為替リスクを低くすることができるのです。
相場を気にしなくて済む
外貨建ての商品を運用した場合、日々の値動きが気になってしまいます。貯蓄型の外貨建て保険なら長期間にわたって運用するので、相場を気にしすぎることもありません。

証券会社選びも大切!投資信託を依頼するならここがおすすめ!

投資信託を始めるなら、証券会社選びも大切です。実績や手数料、サービス内容などが各証券会社によって異なります。投資信託を依頼するのにおすすめ度の高い証券会社を、いくつか紹介していきます。

実績多数!Tポイントを活用できる!SBI証券

SBI証券はネット証券の一つで、魅力的なサービスを多数展開しています。

手数料がお得
投資信託を運用するときにチェックしたい点の一つが手数料。SBI証券は2019年12月より、投資信託の申し込み手数料を原則無料にしています。
また、インターネットコースで積立をすると、買い付け手数料を0円にできるのも魅力です。
実績豊富
ネット証券の中で投資信託の取り扱い実績が豊富なので、安心して依頼できます。
Tポイントを活用できる
Tポイントを使って投資信託を買い付けたり、取引でTポイントが貯められたりします。

手数料がお得な楽天証券

楽天のサービスをよく利用する人には、お得なサービスが充実しています

手数料がお得
投資信託の販売手数料が無料です。
楽天スーパーポイントが貯まる
投資信託の保有残高に応じて楽天スーパーポイントが付与されます。また、積立のときに楽天カード払いを選んだ場合、楽天スーパーポイントがもらえます。
充実のサポート
投資信託の最新事情を把握できるサービスや、ロボアドバイザーなど、銘柄の選択や運用のコツをサポートしてくれます。

高機能ロボアドバイザーが特徴の松井証券

初心者がつまずきやすい投資信託の商品選びを、高機能ロボアドバイザーがサポートしてくれます。

販売手数料がお得
2019年12月より全ての投資信託販売手数料が無料になりました。
高機能ロボアドバイザー
投信工房、投信提案ロボ、投信見直しロボといった高機能ロボアドバイザーを無料で利用できます。高い機能を持ち合わせているので、投資初心者も心強いでしょう。

長期運用で複利効果を得る!資産を確実に増やそう

複利は利子に対して利子がつくので、単利で預けたり運用したりするよりも利益を多く得られるのが魅力です。
しかし、運用のやり方によってはリスクを伴うことがあるので、商品選びやリスクについて理解することも大切です。
長期運用すれば確実に資産を増やせるので、複利を資産形成に役立ててみましょう

この記事をシェア