懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

御社、弊社、貴社の意味と使い分け方。文書と話言葉で違いあり!

更新

「御社」「弊社」「貴社」。この文字を見てどういった意味で、どこで使うと良いのかを説明できますか?
この記事では相手の会社を示す敬語「御社」「貴社」の意味と使い分け方。そして、自分の会社を指す謙譲語「弊社」の意味を解説していきます。補足として「当社」という単語についても触れています。
すぐには説明できないという方や、あやふやになっているという方に参考にしていただきたい内容になっています。
また、使い分けができなくて恥ずかしい思いをしたことがあるという方や、「そちらの会社ではどのようなことを?」など相手に聞いてしまったことがある方にもおすすめ。使い分けも説明もしっかりできるという方も、初心に戻って読んでみてくださいね。

「御社」と「貴社」の使い分け方と違いは?

相手の会社を示す尊敬語の「御社」と「貴社」。一見どちらを使っても構わないように思えますが、話し言葉と書き言葉で使い方が異なります。「御社」は話し言葉。「貴社」はビジネス文書で使用する書き言葉です。
「御社」「貴社」だけで敬語として成り立っているので、「御社様」「貴社様」という言葉は二重敬語のためNG。厳しい方は常識知らずだと思ってしまいます。

銀行や協会など一般企業以外の場合は少し使い方が変化します。銀行の場合は「御行」「貴行」。協会では「御会」「貴会」など、機関によってさまざま。市役所(区役所)の場合は「御庁」「貴庁」と丸ごとかわる場合もあるため注意です。

「御」が付くと話し言葉、「貴」は書き言葉で覚えてみて!

話し言葉では「御社」。相手の会社に送る文書では「貴社」。慣れていないと混乱するかもしれません。話す機会が多い場合は「御社」、普段文書を作成する方は「貴社」と、どちらか片方を覚えておくと良いでしょう。
どちらか分からなくなってしまったら、「きしゃのきしゃは(貴社の記者は)」と、声に出して読んでみてください。聞いていて違和感があると思いませんか?
反対に、「おんしゃのきしゃは(御社の記者は)」と言うと、違和感がなく、スッキリと丁寧に聞こえると思います。

書き順が少なくてラク=「貴社」=書き言葉。書くと手間=「御社」=話し言葉。など覚え方は人それぞれ。自分なりの覚え方で身に付けてみてくださいね。

「弊社」は自分の会社を示す謙譲語

「御社」「貴社」とならんで多く使われる「弊社」。自分の会社をへりくだって言う謙譲語で、主にビジネス文書で使われる単語ですが、話し言葉で使用しても問題はありません。
「弊社」と同じ謙譲語で、自分の会社を指す「小社」もあります。

「当社」は同じ会社同士で使ったほうが無難

自分の会社という意味を持つ「当社」もありますが、こちらは「この会社・我が社」という意味のみ。尊敬語でも、謙譲語でもありません。
会社の外に向けて使用するよりも、会社の内部(社内連絡や会議など)に使用するのが堅実です。
「当社」という単語は、対立する会社に意見を述べる場面で活躍します。「当社はそのような販売をいたしません」など、断固とした印象を相手に与え、対等に渡り合おうとする意思を感じさせます。謝罪の意を伝える場合は、弊社を使いましょう。

3種類を使い分けて、デキるビジネスウーマンに!

ここまで「御社」「弊社」「貴社」の使い分け方や意味を解説していきましたが、いかがでしたか?
「御社」は話し言葉、「貴社」は書き言葉と覚えるだけでも、失態は回避されます。忘れそうになったら、この記事を読み返してみてくださいね。

この記事をシェア